くぼゆうです。
皆さん、メルペイ利用してますか?
2019年8月2日追記
2019年8月のキャンペーン
2019年8月1日から12日までのキャンペーンです。
70%還元対象のお店が増えています。後払いの設定などは以下に紹介していますので、参考にしてみてください。
2019年6月14日追記
2019年6月のキャンペーン
2019年6月14日から6月30日まで、メルペイで50%還元のキャンペーンが始まりました‼️
今回の条件はメルペイでの支払いを
あと払いで支払うこと
です。
あと払いのイメージは今月の支払いを、来月中に支払うことです。
通常、あと払いは手数料が必要ですが、このキャンペーン期間中は手数料が無料です。メルカリもメルペイの普及をさせるために、頑張ってくれてますね。
消費者としては、本当にありがたいですね。
メルペイあと払い設定方法
1.あと払いを設定するをクリック。
2.本人確認を行います。これには二通りあり、Aタイプの本人と本人の免許証で確認する方法とBタイプの銀行口座の登録で確認する方法のどちらかで行います。
3.最後に利用上限金額を設定します。
これでメルペイのあと払いの設定は完了です。
メルペイの支払い方法の変更ものせておきます。
今回のキャンペーン期間中は、あと払いの設定にしておいたほうがメリットがありますが、終われば好きな設定にしてメルペイを使いましょう。
2019年6月12日追記
メルペイのクーポン
メルペイのクーポンはかなりおトクです。
写真のように180円のファミチキが11円で購入できたりします。
注意しなければいけないのは、この写真のように、Famiポートで発券してくださいと書かれていれば良いのですが、以前のすき家のクーポンではレジでお金を払う時に店員さんに見せないとクーポンが適用にならないものもありました。
クーポンを使うときには落ち着いて、どうやったらクーポンが適用になるのかを確認してから使いましょう。
以下は以前の記事です。
2019年5月のキャンペーン
購入金額の50%ポイント還元キャンペーンを2019年5月6日まで行なっています。(現在は終了しています。)ポイント還元の上限は2500ポイントです。
このキャンペーンのセコイ、いや節約の使い方をお教えします。
セブンイレブンを利用した際には70%の還元ですよ。利用しない手は無いですよね。
使い方は、
- メルカリのアプリを取得
- メルペイで本人確認(口座登録)←キャンペーンの参加条件
これだけです。これがこのキャンペーンの参加条件です。あとは支払いの時にメルペイのiDで支払うだけです。
レジでiDで支払いますと言えば良いだけですね。
大事なトコロを簡単に言ってしまうと、このキャンペーンの肝心なところは還元されたポイントを使用して購入しても、ポイント還元されるって言うことです。
つまり、ドラッグストアなどで必要な日用品を2000円分購入すると、次の日の朝には1000円分ポイントが還元されています。
例えば、そのポイントでセブンイレブンでお菓子を購入します。僕はこのお菓子を購入しました。
普段高くて購入出来ないので、還元された1000ポイントを使って4箱買いました。このお菓子は1箱235円なので940円ですね。残りは60ポイントです。
次の日の朝には、ポイントが658ポイント還元されていて昨日の残りの60ポイントと合わせて718ポイントです。
またセブンイレブンに行って、同じお菓子を3箱買いました。705円でしたので、490ポイントが次の日の朝には還元されていました。
ここまでで、合計約2150ポイントの還元です。あとはドラッグストアで常備薬を購入してポイント還元を受けました。
つまり、最初に使った2000円で2500ポイントの還元を得られたと言うことです。セブンイレブンだけでポイントを使っても良いですが、最寄りのスーパーで同じモノをiD支払いで買った方が安いでしょう。
つまり、セブンイレブンを利用するのならセブンイレブンだけでしか手に入らないモノを購入するのに、このキャンペーンを利用した方が良いと言うことです。
コンビニは便利ですが、節約には向いていませんからね。
注意しなければいけないのは、メルペイのポイントには使用期限があるので、残りのポイントもその内使わないと勿体ないですね。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
くぼゆうでした。