くぼゆうです。
他人のフトコロ具合は興味しんしんですよね。くぼゆうはゼロから始めてどこまで行けるのかをお見せするために、コツコツ資産を増やしていく?様子をオープンにするための記事を書いています。
今回は2019年10月現在の保有投資信託状況を報告する記事となっております。
目次
先月の状況の記事
投資信託の購入開始時期
楽天・全米株式インデックスファンドは2018年9月26日から
ニッセイ外国株式インデックスファンドは2019年5月8日から
SBI・新興国インデックスファンドは2019年5月29日から
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは2019年5月31日から
Smart-i Jリートインデックスは2019年6月13日から
グローバル3倍3文法ファンドは2019年7月16日から
スタートしています。
保有投資信託状況
1.Smart-i Jリートインデックス
243,556円(+17,952円、+7.95%)
今月も頑張ってくれていますね。僕の購入した初めてのリートの商品です。このまま順調に増えていって欲しいです。
2.SBI新興国株式インデックス・ファンド
207,666円(−4662円、−2.19%)
先月はプラスだったのに、マイナスになってます。
3.ニッセイ 外国株式インデックスファンド
213,155円(−4449円、−2.04%)
マイナスになってしまいました。
4.楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド)
29,636円(+132円、+0.44%)
こちらは、楽天ポイントのみで購入しているファンドです。あれだけダウが下げたのでプラス幅がかなり小さくなってしまいました。
5.グローバル3倍3分法ファンド(1年決済型)
136,427円(+2423円、+1.80%)
8月の大暴落時にもプラスを保ってくれていたファンドですが、利益がそこまで出ていません。大きく崩れない代わりに、リターンも大きくないようです。でもこんなファンドも保有してないと不安になってしまうので、コツコツ利益を出していくには良いですよね。
6.eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
188,239円(−4595円、−2.38%)
先月はプラスでしたが、こちらもマイナス圏に沈んでいます。
トータルで、
1,018,959円 (+6,781円)
です。
とうとう100万円に到達しました。以前の記事に書いたように、メルカリで売ったお金も月々の積み立てに加算しています。
僕が紛失したのかなと思っていた通帳が見つかり、その中にお金が残っていたので、再度紛失しないように引き出して投資信託の購入に当てました。
そのおかげで、とりあえずの目標の100万円を突破する事が出来ました。これからも頑張って積み立てしていきます。