2019年6月現在の、くぼゆうの投資信託購入状況を記事にしました。
大げさですが、金額が少ないのでそんなに期待しないでください。
僕は投資信託を楽天証券で積み立てています。
毎月5万円まで楽天カードで積み立てると、楽天ポイントが100円につき1ポイントもらえます。これはおトクですよね。
楽天カードをまだお持ちでない方は、このバナーから作れます。
目次たち
保有している投資信託
- SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式))
- ニッセイ 外国株式インデックスファンド
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
の4つです。よく見ると似てるの買ってるなぁって思いました。
新興国は旅行によく行くこともあり、その発展のスピードやパワーを実際に感じるので、長い目で見ると人口も増加するであろうし、株価も上昇すると考えています。
今月、6月から新たに、Smart-i Jリートインデックスを積み立てる予定です。チャートを見ると分かると思いますが、きれいな右肩上がりのチャートです。ゆっくりですが、着実に資産を増やしてくれそうです。
毎月積み立てしている投資信託
- Smart-i Jリートインデックス 5000円(2019年6月から)
- SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式)) 5000円
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 10,000円
の3つです。
合計2万円ですね。
あとの楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))は、以前に記事にしましたが、楽天ポイントだけで購入しています。
そしてもう1つのeMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、臨時収入があった時に購入しました。
これらは最近購入したり積み立てを開始したので、ブログで資産が増える(希望)ところをお伝えしていければなぁと考えています。なので、不定期になるかとは思いますが資産状況を記事にしていこうと考えています。
2016年6月9日現在の資産状況
SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式))
37595円 +272
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
40314円 +314
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
21678 +219
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
14391円 +161円
です。
Jリートはまだ購入していないので、もちろん0円です。
一応写真を貼っておきます。
始めた時期が良かったのか、数百円でもプラスになっています。素直にうれしいですが、長期間積み立て購入していく予定なので、一喜一憂は禁物ですね。
それではまた、その内購入状況や資産状況をお伝えしたいと思います。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
くぼゆうでした。