くぼゆうです。
今回は2019年9月18日現在の保有個別株状況を記事にしました。
目次
昨日の保有個別株状況の記事はこちら
昨日のNYダウ
一昨日130ドルくらい下げたNYダウですが、昨日は33.98ドルの上げで引けました。ダウもそうですが日経平均もかなり上がっていて、過熱感が感じられますね。
本日の日経平均株価
今日の日経平均は下げましたね。−40.61円(−0.61%)です。日経平均は10連騰していましたし、過熱感が出ていたので一服ですね。
中東の地政学リスクや本来なら閑散期のこのシーズンですから、ここから少し落ちていくのではないかと考えています。閑散に売りなしですからね。
2019年9月18日現在の保有個別株状況
本日、ヤフーを314円で2000株全て売りました。買値が283円くらいだったので、62000くらいの利益になりました。
僕のように少額投資家は大きく儲けることができません。かといって焦ってはいけないと考えています。少しずつでも種銭を増やすしか将来大きく増やすには手はないと考えています。
あとはソフトバンクとSBIホールディングスだけとなりましたが、これらも明日以降の状況では売ってしまう可能性もあります。
今晩のNYダウ
今晩の米国株式市場では、FOMC(米連邦公開市場委員会)が注目ですが、市場ではすでに0.25ポイントの利下げを織り込み済みです。もし利下げの見送りや0.50ポイントの利下げなどがあればサプライズになるでしょうが、事前の予想通りなら市場の反応はあまり無さそうですね。その他トランプ大統領もまた何かツイートするかもしれませんね。
そう考えると市場の関心は次回以降のFOMCにおける追加利下げがあるのかどうかになりそうです。パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見で追加利下げに前向きな表現でもあれば、上値を追う可能性があるかも知れませんね。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
くぼゆうでした。