くぼゆうです。
今回は難しい部分の説明は置いておいて、ザックリとソーシャルレンディングとクラウドファンディングの違いを説明する記事です。
ソーシャルレンディングとクラウドファンディングって同じなの?違うの?という疑問にだけ答える記事となっております。
目次
ソーシャルレンディングとは
最近話題ですよね、ソーシャルレンディング。くぼゆうもSBIソーシャルレンディングを利用しています。
結論を言いますと、ソーシャルレンディングとはクラウドファンディングの中の1つです。お金を出資してリターンを得る、それを目的としたクラウドファンディングのことをソーシャルレンディングって言うんですね。
証券会社が運営する投資型クラウドファンディング【SAMURAI】
クラウドファンディングとは
じゃあクラウドファンディングって、他に何があるの?ってことになると思います。簡単に説明しますよ。
- ソーシャルレンディング、先ほど説明しましたが、出資してリターンを得るパターンです。
- 株式、出資した代わりにその会社の株をもらうパターンです。
- 寄付、出資しっぱなしのパターンです。
- 購入、出資した会社が出した結果のモノを得る権利を購入するパターンです。
どうでしょう?ザックリの説明なので、これ以上詳しくは説明しません。本格的に出資しようと考えている方は、もっと詳しくメリットやデメリットを研究された方が良いと思います。
Amazonギフト券がもらえる
そして、今お得なキャンペーンをやっているクラウドファンディングの会社があります。口座を開設するだけでAmazonギフト券が500円分もらえます。10月いっぱいまでのキャンペーンなので、とりあえず口座だけでも作っておいてはいかがでしょう?
👆こちらから口座を開設するとAmazonギフト券500円分もらえます
ちなみに、こちらの会社の今までの実績です。↓
すぐに、くぼゆうも口座を開設してAmazonギフト券をゲットしたいと思います。さらにファンドも魅力的なら投資してみても良いですね。1万円から投資できて、リターンもだいたい年率6〜10%くらいのようですからね。
1万円からできる新しい資産形成のカタチ【SAMURAI】 👈今ならAmazonギフト券500円分もらえます
こういうのを見ると、銀行にお金を預けているのはもったいなく感じますよね。みなさんも投資などで大切なお金を運用して増やしてはいかがでしょうか?
何はともあれ、投資するかしないかは置いておいて、口座を開設するだけしてAmazonギフト券500円分はゲットし忘れないようにしましょうね。