ポイント投資にハマっている、くぼゆうです。
今日は、実際に僕が楽天証券で楽天ポイントを使って、どのように投資をしてきたかを記事にします。
僕が購入しているのは、楽天・全米株式インデックスファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))という商品です。
投資信託を購入するポイント
僕が投資信託を選ぶ際に気にしているのは、
- 買い付け手数料無料(ノーロード)であること
- ファンドの管理費用が安いこと、税込0.2%以下
- インデックスファンドであること
- 日本以外の国の株の投資信託であること
です。
1と2に関しては、コストですので安く抑えるに越したことは無いという考えからです。
3に関しては、アクティブファンドは全てではありませんが、インデックスファンドにパフォーマンスで勝てないからです。
4に関しては、日本の株は個別には上昇する銘柄はありますが、日経平均は長い間ずっと停滞しています。そう考えた場合、日本株の上昇は見込めないからです。
楽天ポイント投資の成績 2018.9.22~2019.4.25
以下が実際の購入時系列です。
2018.9.22 1813 計1813
2018.10.3 262 2075
2018.10.13 1276 3351
2018.11.13 467 3818
2018.12.5 261 4079
2018.12.11 244 4323
2018.12.14 1741 6064
2019.1.3 459 6523
2019.1.10 613 7136
2019.1.13 2376 9512
2019.1.31 104 9616
2019.2.3 164 9780
2019.2.8 215 9995
2019.2.13 370 10365
2019.2.20 249 10614
2019.2.21 3543 14157
2019.2.23 272 14429
2019.3.13 2108 16537
2019.4.02 101 16638
2019.4.14 1476 18114
2019.4.22 1449 19563
2019.4.25現在、利益込みで21084です。
なので1521円利益が出ています。7.77%の利益です。僕はこれは、かなり優秀だと思います。長く運用する予定なので、下がっても問題ありません。安い時に買うのは基本ですから。
ちなみに僕の楽天ポイントの貯め方は、ほとんどの支払いを楽天カードにしていて楽天ポイントを貯めています。
楽天ポイントを使って楽天市場で商品を買ったり、楽天ペイでコンビニで買い物をしたりと、楽天ポイントの使い道は幅広いです。
ポイントを使って、資産を増やすというのも楽しいですよ。ぜひやってみてください。
いかがでしたか?
投資は自己責任です。よく考えて大切なお金を投資しましょう。
くぼゆうでした。